太宰治疎開の家(旧津島家新座敷)
2009/10/19 18:55 [ 59558アクセス ]
今まで目にすることができなかったため、太宰ファンにとっては、訪ねて見たいあこがれの場所です。
大正11年、太宰の兄・文治夫婦の新居として建てられた津島家の離れ。斜陽館と同じ和洋折衷の重厚な建物です。
現在地へ曳き家移転し津島家が手放したあとは2度所有者が変わり、現在の所有者が平成18年秋から「太宰治疎開の家」として一般公開を始めました。
疎開した太宰治が暮らした家として、唯一現存する建物。太宰はこの家で「パンドラの匣」「苦悩の年鑑」「親友交歡」「冬の花火」「トカトントン」など、数々の作品を執筆しました。
ご希望により、わかりやすいガイドがあります。
住所 | 青森県五所川原市金木町朝日山317-9 |
---|
マップコード | 316535877*28 ※記載されたマップコードを全桁入力できないカーナビをお使いの場合は、下線部のみ入力下さい。 |
---|
開館時間 | 9:00~17:00 |
---|
休館日 | 不定休 |
---|
入館料 | 一般・高大学生500円、小中学生250円 |
---|
電話 | 0173-52-3063 代表 白川 |
---|
| | |
【地図情報】