• 日本語
  • English
  • 韓国語
  • 中文
このページを印刷

八幡宮参道

2009/10/19 20:03 [ 10598アクセス ]
 八幡宮には神楽の舞台があり、神楽の他に伝統芸能が披露される場所です。

 斜陽館を中心とした通りに名前が付けられており、八幡宮の前が八幡宮参道と呼ばれています。
 八幡宮は、明治38年大火焼失後、明治41年に竣工。拝殿は地元の白常建築部の建築で平成20年に築100年を迎えました。後ろの本殿は平成21年で築100年になります。
 本殿は、津島家と同じ堀江組の建築によるもの。かつて、境内には明治5年まで、寺子屋があったといわれています。
住所青森県五所川原市金木町朝日山192-8

【地図情報】

Myルートガイド