盲人独笑 (p4/11) 《これら》は要するに皆かれの末技にして、真に欽慕《きんぼ》すべきは、かれの天稟《てんぴん》の楽才と、刻苦精進して夙《はや》く鬱然一家をなし、世の名利をよそにその志す道に悠々自適せし生涯とに他ならぬ。かれの手さぐりにて自記した日記は、それらの事情を、あますところ無く我らに教える。勾当、病歿せしは明治十五年、九月八日。年齢、七十一歳也。以上は、私が人名辞典やら、「葛原勾当日記」の諸家の序やら跋やら、または編者の筆になるところの年譜、逸話集、写真説明の文など、諸処方々から少しずつ無断盗用して、あやうく、纏《まと》めた故葛原勾当の極めて大ざっぱな略伝である。その人と為《な》りに就いての、私一個人の偽らぬ感想は、わざと避けた。日記の文章に就いての批評も、ようせぬつもりだ。今は、読者にその日記のほんの一部分を読んでいただけたら、それでよいのである。私一個人の感想も、批評も、自らその中に溶け込ませているつもりである。そのわけは、とにかく日記を読んでもらった後で申し上げることにしたい。ここには、勾当二十六歳、青春一年間の日記だけを、展開する。全日記の、謂《い》わば四十分の一に過ぎない。けれども、読者に不足を感じさせるような事は無い。そのわけも、日記の「あとかき」として申し上げる。いまは、勾当二十六歳正月一日の、手さぐりで一字一字押し印した日記の本文から、読者と共に、ゆっくり読みすすめる。本文は、すべて平仮名のみにて、甚だ読みにくいゆえ、私は独断で、適度の漢字まじりにする。盲人の哀しい匂いを消さぬ程度に。 葛原勾当日記。天保八酉年。 [#ここから改行天付き、折り返して1字下げ] ○正月一日。同よめる。 たちかゑる。としのはしめは。なにとなく。しつがこころも。あらたまりぬる。 山うば。琴にて。五へん。 ○同二日。ゑちごじし。琴にて。十二へん。 おふへ村、ちよ美、八つときに、きたる。あづまじし。さみせんと合はせたること、そのかずをしらず。 おもうとち。しらべてあそぶ。いとたけの。かずにひかれて。けふもくらしつ。 ゑちごじし。同五へん。 ○同三日。なにごともなく。 ○同四日。けいこ、はじめ。 おせん。琴。きぬた。 あぶらやのおせつ。琴。さよかぐら。 とみよしや、おぬゐ。琴。うすごろも。 おりやう。琴。ゆきのあした。 すみ寿。琴。さくらつくし。 おあそ。琴。きりつぼ。 おけふ。琴。こむらさき。
|