• 日本語
  • English
  • 韓国語
  • 中文
トップ > 冬の奥津軽 津軽鉄道ストーブ列車と地吹雪体験

冬の奥津軽 津軽鉄道ストーブ列車と地吹雪体験


所要時間:
2泊3日


コース説明:
太宰のふるさと奥津軽で、冬の風物詩「津軽鉄道ストーブ列車」と「地吹雪」を体験。また、太宰の大好きだった日本酒の仕込みを体験。

コース内容:
1日目東京駅→新青森駅→五所川原駅前バスターミナル→立佞武多の館→宿泊 五所川原周辺 →2日目①津軽五所川原駅→金木駅→金木観光物産館→地吹雪体験プログラム→昼食→津軽三味線会館→太宰治記念館「斜陽館」→旧津島家新座敷→金木駅→ストーブ列車車内サービス→津軽五所川原駅→宿泊 五所川原周辺 →2日目②→津軽五所川原駅→芦野公園駅→スノーシュートレッキング→喫茶店「駅舎」→芦野公園駅→金木駅→津軽三味線会館→太宰治記念館「斜陽館」→旧津島家新座敷→金木駅→ストーブ列車乗車体験→津軽五所川原駅→宿泊 五所川原周辺 →3日目移動→津軽金山焼→五所川原駅→板柳駅→竹浪酒造日本酒仕込み体験→板柳駅→五所川原駅前バスターミナル→新青森駅→東京駅
1日目

東京駅

↓ 所要時間:約3時間

新青森駅(駅前バス乗り場)

↓ 所要時間:路線バス55分

五所川原駅前バスターミナル

奥津軽観光の玄関口
↓ 所要時間:徒歩5分

立佞武多の館

高さ22メートルの立佞武多は大迫力です。
>> スポット紹介へ
ここが見所! 立佞武多の紙貼体験ができます。
 滞在時間:120分

↓

宿泊 五所川原周辺

↓

2日目-1

津軽五所川原駅

駅舎内の駄菓子屋ちゃぺで旅の準備。
↓ 所要時間:津軽鉄道25分

金木駅

説明文:太宰作品の舞台。駅舎内のぽっぽ家でしじみラーメン。
>> スポット紹介へ
ここが見所! 岩木山眺望スポットです。
↓ 所要時間:徒歩8分

地吹雪体験プログラム

角巻きかんじきで地吹雪の中を歩きます。
開催期間・時間などの詳細は、津軽地吹雪会までお問合せください。
電話:0173-52-2012
ここが見所! ふわふわの雪に埋まるのも楽しい
 体験所要時間:90分

↓

昼食

物産館内「はな」の太宰治御膳は要予約3日前。
↓ 所要時間:徒歩1分

津軽三味線会館

津軽三味線の起源等を展示。プロの演奏が聴けます。
>> スポット紹介へ
ここが見所! 三味線音出し体験は7日目要予約。
 体験所要時間:30分

↓ 所要時間:1分

太宰治記念館「斜陽館」

太宰治の生家。大地主の建物は国指定重要文化財。
>> スポット紹介へ
ここが見所! 巡回ガイドの説明に合流しよう。
↓ 所要時間:5分

旧津島家新座敷

太宰一家が生活し、唯一日本で現存する貴重な建物。
>> スポット紹介へ
ここが見所! オーナー白川さんの説明はぜひききたい。
↓ 所要時間:5分

金木駅

ストーブ列車で焼スルメや日本酒が販売されます。
>> スポット紹介へ
ここが見所! ストーブ列車車内サービス。
↓ 所要時間:25分

津軽五所川原駅

↓

宿泊 五所川原周辺

↓

2日目-2

津軽五所川原駅

駅舎内の駄菓子屋ちゃぺで旅の準備。
ここが見所! 駅前サン・じゃらっとの石炭クッキー。
↓ 所要時間:徒歩28分

芦野公園駅

芦野公園散策の拠点。白い雪と小動物の足跡も面白い。
>> スポット紹介へ
↓

スノーシュートレッキング

喫茶店「駅舎」で準備。スノーシューで芦野公園トレッキング。
ここが見所! 太宰治銅像もマントで防寒しています。
 体験所要時間:120分

↓

喫茶店「駅舎」

おススメは、地元馬肉を使用した激馬かなぎカレーと昭和の珈琲。
>> スポット紹介へ
↓

芦野公園駅

津軽鉄道 芦野公園駅発 金木着。
>> スポット紹介へ
↓ 所要時間:3分

金木駅

太宰作品の舞台。駅舎内のぽっぽ家でしじみラーメン。
>> スポット紹介へ
↓ 所要時間:10分

津軽三味線会館

13:30から津軽三味線の生演奏が聴けます。
>> スポット紹介へ
 滞在時間:47分

↓ 所要時間:1分

太宰治記念館「斜陽館」

太宰治の生家。大地主の建物は国指定重要文化財。
>> スポット紹介へ
 滞在時間:50分

↓ 所要時間:5分

旧津島家新座敷

太宰一家が生活し、唯一日本で現存する貴重な建物。
>> スポット紹介へ
 滞在時間:30分

↓ 所要時間:5分

金木駅

ストーブ列車(要ストーブ乗車券)に乗車します。
>> スポット紹介へ
↓ 所要時間:25分

津軽五所川原駅

↓

3日目

宿泊 五所川原周辺

↓

移動

路線バス飯詰能開短大環状線南回り津軽金山焼前着またはタクシーで移動
↓ 所要時間:30分

津軽金山焼

「焼き締め」の手法で、深みのある独特の風合いをそなえた焼き物。
>> スポット紹介へ
ここが見所! 手捻り体験もおススメです。
 滞在時間:90分

 体験所要時間:30分~60分

↓ 所要時間:路線バス飯詰能開短大環状線南回り五所川原駅前着

五所川原駅

JR五能線 五所川原駅発 板柳駅着
↓

板柳駅

りんごの名産地です。
↓ 所要時間:徒歩10分

竹浪酒造日本酒仕込み体験

>> スポット紹介へ
 滞在時間:90分

↓ 所要時間:徒歩10分

板柳駅

JR五能線 板柳駅発 五所川原駅着

↓ 所要時間:16分

五所川原駅前バスターミナル

弘南バス 五所川原駅前14:30発 新青森駅15:39着。

↓ 所要時間:路線バス約55分

新青森駅

JR新幹線 新青森駅15:52発 東京駅19:04着

↓ 所要時間:約3時間

東京駅




Myルートガイド